
消防が好きです。
消防グッズが買いたいんだけど、良いサイトを教えてください!
こんにちは、TEAM WEBRIDです。
今回の記事は、このような疑問にお答えする記事です。
消防のことが好きで、いざ消防関係のアイテムを手に入れたいと思っても、どのようなところで購入できるかわかんないですよね。
今回の記事も、現役消防士の方や消防職員OBの方々からの調査結果をもとにレポートします。
この記事を読むことで、欲しい消防アイテムが見つかるはずです。
それではレポートします。
株式会社 ライズ

災害現場対応アイテムやウェアが豊富な会社です。
他にも、
などが豊富にそろっています。
もちろん、オリジナルデザインのオーダーも可能です。
公益財団法人 日本消防協会の公認グッズも販売しています。
シグナル

消防と消防団だけではなく、警察・海上保安庁・自衛隊もサポートする通販サイトです。
と、多くの商品が揃っています。
もちろん、オリジナルデザインのオーダーも可能です。
現役消防士達からの受注が多い会社です。
全国消防救助技術大会の記念アイテムを手掛けていることも有名です。
ファイヤーファイター応援ショップ(近代消防社)

消防士の世界ではスタンダードとなっている雑誌「近代消防」を発行している株式会社 近代消防社のネット事業部が手掛けるサイトです。
カテゴリーを見てもわかるように、生活に密着したアイテムを数多く取り揃えています。
くりぃむしちゅうの上田氏が消防サポーターになっていることで有名です。
せイバーズ

守るために働く人々をサポートする会社です。
消防本部と提携し、消防士が考案した機能を商品化したりと現場の声を具現化しています。
扱う商品も次のとおりさまざま。
特価商品コーナーも充実した品ぞろえです。
株式会社 フレックス


こちらは、退職記念品に特化した会社になります。
消防職員・消防士・消防団の
などの記念品に人気の商品です。
写真をもとに製作してくれるので、やりとりも超簡単。
服装も、消防隊、救急隊、救助隊、制服、防火衣などに対応しており、デザインも簡単なものなら防火衣デザインのセミオーダーが可能です。
台座には、名前や、消防本部名などを刻んだネームプレートが付属します。
喜ばれること間違いなし。
一般財団法人 東京消防協会

一般財団法人 東京消防協会は、もともとは東京消防庁職員の互助会です。
平成25年に一般財団法人となり、東京消防庁が実施する施策への協力を行っています。
そんな東京消防協会が扱う商品は、次のとおりです。
東京消防庁のマスコットキャラであるキュータグッズが購入できるのはここだけかもしれませんね。
消防本部の中でも、世界に誇る規模である東京消防庁が特に好きな方にはおススメのサイトです。
【通販】消防グッズの専門店6つ【かわいい子供向けもあり】のまとめ

通信販売で購入できる、消防グッズの販売店を6つ紹介しました。
まとめると、次のとおり。
この6つのサイトは、消防業界では実績のある会社ばかりです。
安心して購入できますので、お気に入りが見つかった方はラッキーです。
今後も、新しい情報が入り次第、レポートを更新していきます。
この記事を読まれた方で、さらに詳しく知りたいことがあれば追跡調査しますので、コメントか問い合わせフォーム、またはTwitterにてご質問ください。
また、消防関係者の方で、うちの本部ではこうなってるよ、それは違うんじゃない?などのご意見をいただける際も、コメントか問い合わせフォーム、またはTwitterにてご連絡いただけると助かります。
コメント