スポンサーリンク

【スターオブライフ】救急車のヘビのようなマークは何?

救急業務

こんにちは、TEAM WEBRIDです。
今回の記事は、救急車のボディで見かけるマークについて。
どんなマークかというとこれ。

今回の記事も、現役消防士や消防職員OBへの取材をもとに説明します。
この記事を読むことで、救急車のヘビのようなマークが何なのか理解できます。

それではレポートします。

救急車のヘビのマークは救急医療のシンボルマークで「スター オブ ライフ」

このヘビのマークは、スターオブライフと呼ばれています。
このマークは、

  • 救命救急
  • 救急医療(EMS)

などのシンボルマークとしてアメリカを中心に世界各国で広く知られているマークです。
世界だけでなく日本においても、ほとんどの消防本部が救急車にヘビのマークをつけています。

また、消防本部だけでなく、医療機関においてもヘビのマークを採用していることがあります。

どうしてアメリカではヘビのマークが救急医療のシンボルマークになったのか

アメリカを中心として、世界に広まったスターオブライフですが、どのようにして救急医療のシンボルマークになったのでしょうか。

はじまりは、1973年です。
アメリカの運輸省幹線道路交通安全局(NHTSA)と呼ばれるところで、人命救助に関わる人々の守り神として考えられたようです。

なぜこのマークが守り神として考えられたのでしょうか。
その理由はこのマークが持つ意味にあります。

スターオブライフのヘビと6本の柱が意味するものとは?

ヘビのマークの意味はこれ。

  • ヘビ=知恵
  • 杖=命

この杖のことをアスクレピオスの杖と呼びます。
アスクレピオスとはギリシャ神話に登場する医学の神です。

太陽神アポロンの息子で、ケンタウロスのケイロンから医術を教えられました。
死人まで生き返らせてしまう名医になったそうです。

しかし、死人を生き返らせるという行為は、死者の国のハデスの怒りをかってしまいます。
ハデスの要求を受けた雷神ゼウスによって、アスクレピオスは雷で焼殺されてしまいました。

後にアスクレピオスは復活させられて、オリュンポスの神々の仲間入りを許されます。
医学の神として人々の崇拝を受けることになりました。

医神となったアスクレピオスが持っていた杖こそが、アスクレピオスの杖です。
これが、この杖の由来です。

また、6本の柱の意味はこれ。

  •  1.Detection (発見)
  •  2.Reporting (通報)
  •  3.Respons (対応、応答)
  •  4.On scene care (現場処置、応急処置)
  •  5.Care in trasit (搬送中処置)
  •  6.Transfer to definitive care (医療機関への引渡し)


スターオブライフの6つの行動を示しています。
見たらわかるとおり、この6つの行動は救急隊の行動に限ったものではありません。

【スターオブライフ】救急車のヘビのようなマークは何?のまとめ

救急車のボディに描かれているヘビのマークについてレポートしました。
まとめると次のとおり。

  • マークの名前はスターオブライフ
  • 救命救急のシンボルマーク
  • 人命救助の守り神としてアメリカで始まった
  • ヘビは知恵、杖は命を表す
  • 杖のことをアスクレピオスの杖とよぶ
  • アスクレピオスはオリュンポスの神の一人
  • 6つの柱は救急医療の行動を示している

あなたがバイスタンダー(救急現場に居合わせた人)になった場合、スターオブライフの6つの柱を思い出すことで、適切な対応ができます。

✔ お買い物忘れはありませんか???
救急業務
スポンサーリンク
TEAM WEBRIDをフォローする
消防士になる、を知る、から学ぶための消防士ドットコム

コメント

タイトルとURLをコピーしました