スポンサーリンク

消防士の結婚|早い結婚年齢や相手の職業などがまるわかり

恋愛

この記事では、消防士の結婚事情について説明します。世間では、消防士はモテルだとか、遊び人だとか、チャラいイメージも多いですよね。しかし、実際のところはどうなのかということは、非常に興味があるところです。今回の記事も、現役職員の方や消防職員OBの方々からの調査結果をもとにレポートしたいと思います。この記事を読むことで、消防士の結婚事情の”本当”がよくわかるでしょう。

\消防士の結婚式あるあるについてはこちらの記事/

消防士の結婚事情:初婚年齢が早いって本当?

 内閣府男女共同参画局のデータによると、平均初婚年齢は夫が30.7歳、妻が29.1歳となっています。しかし消防士は、普通の人は20代でほとんどの職員が結婚します。異動等で初対面時に、30代になってるのに結婚していないことがわかると、

初対面
初対面

え、この人、何か問題がある人なのか??

と、同僚から思われてしまうほどです。結婚が早い理由としては

  • 今まで彼女がいなかったのに、消防士ブランドで彼女ができる
  • 若い時から比較的安定した給料がもらえるため、若くして結婚しても生活できる
  • 休みが多いため彼女と2人の時間を持て余す
  • 休みが多いため彼女と2人の時間に飽きてしまう
  • 休みが多いためすることがなくなり、子づくりの機会が増える
  • 子供ができる
  • ローンが組みやすいため、家(マンション)を購入しやすい
  • 公務員ということで、彼女の親にも反対されない

といった流れが多いようです。上記のような理由で結婚が早いので、30歳を超えても結婚していないタイプの人は

  • 消防士になる前から女に不自由していないため、結婚を焦っていない
  • 心が不細工
  • 本当に会う人を探している慎重派
  • 理想が無駄に高い
  • 女より優先する趣味がある

といった傾向があります。

消防士の結婚事情:共働きと専業主婦ってどっちが多い?

どちらかに偏る傾向はないようです。というのも、奥さんが専業主婦でも生活が成り立つため、生活には困らない。だから専業主婦。また、奥さんも公務員であるケースが多く、仕事を辞めて共働きの家庭もある。だから共働き。主人が消防士だからといって、家庭の状況が必ずしも専業主婦であったり、共働きであったりということはないようです。

消防士の結婚事情:結婚相手が消防士であることのメリット

結婚相手が消防士だと、どんなメリットがあるのでしょうか。

家庭に消防士がいると、言うまでもなく安心感が高い

家庭で起こるハプニングへの対応能力は高く、家族は安心できることでしょう。頼りがいがあるのは間違いありません。次の2つの事例を挙げて説明します。

事例① 災害対応力が頼もしい

例えば、冷めた”てんぷら”を温めるとき、電子レンジで温めると、暖かくはなりますが、ふにゃふにゃになりますよね。そこで、電子レンジではなく、オーブントースターで焼くと、こんがりと、カリカリの揚げたての”てんぷら”になります。

このような使い方、アルミホイルをひいて”てんぷら”を焼けば良いのですが、横着心や、下側もカリカリにしたいという思いからアルミホイルをひかずに”てんぷら”を焼いていると、気づかないうちにオーブントースターの底に”てんかす”がたまってしまいます。そこに、さらにアルミホイルをひかずにウィンナーを焼いたとします。そうすると、温められたウィンナーからしたたる油が電熱線に接触し、発火することがあります。

通常ならばそれ以上の可燃物がないため、一瞬炎が上がるだけで消えるわけですが、オーブントースターの底に”てんかす”がたまっていると、先ほどの炎が点火物となり、”てんかす”が燃え出すという家庭内ハプニングが起きることがあります。

普通の男性だと、キャンプや薪ストーブの趣味でもない限り、日常生活で炎に接する機会はありません。したがって、オロオロとうろたえ、適切な対応はしかねます。しかし、消防士の場合は、そんな小さなハプニングではうろたえません。

火災の原因を推測し、消火法を判断し、即座に行動に移します。火災の原因は、熱源に接触した油が発火したものであり、水をかけても感電する恐れはありません。コップ一杯の水をサラッと火点にかければ消火完了、コンセントを抜いて、トースターが冷めたら掃除をして終わりです。消防士の災害対応能力が役立つ場面ですね。

事例② 救急対応力が頼もしい

夏の昼間に、奥さんが幼稚園児の子供と庭のビニールプールで遊んでいたとします。旦那さんは、日ごろの疲れをいやすため、クーラーの効いたリビングで昼寝中です。奥さんは、うれしそうに遊ぶ子供の写真を撮ろうとリビングに置いてるスマホを取りに行きます。一瞬のつもりでしたが、プールに戻ると子供がプカーと水面に浮いています。

奥さんは悲鳴をあげます。もう、普通の人ならパニックですね。悲鳴を聞きつけた消防士の主人が何事かと庭のプールに向かいます。状況を見極め、すぐさま子供を引き上げ、CPR(心肺蘇生)を開始します。それと同時に、奥さんには119番通報をするよう指示。

結果は神のみぞ知るところではありますが、応急措置としては100点満点です。このような日常に潜む危険に対する対応力の高さは大きなメリットです。

料理ができる

消防士は、料理が得意であったり、得意とまでは言わないとしても、普通に料理のできる人が多くいます。これは、新人の頃に、職場で先輩に教わりながら、料理をする機会が多くあるためです。

※消防本部によっては料理を作らない本部もあります

毎食料理を作る本部、夕食のみ作る本部、昼食に汁物の料理を作る本部、夜勤明けの朝食を作る本部といろいろな本部があります。また、消防本部の中でも、本署や分署、出張所などの勤務場所によっても料理のするしないは変わってきます。

消防士になるまでは、料理に興味がなかったというか、する機会がなかった男子。消防士になってみて、仕事の一環として料理をしてみると、思ってたよりも簡単で楽しい。これをきっかけに、家でも料理をしだす人が多いようです。

洗濯やアイロンもできる

一人暮らしもしたことがない男性であれば、洗濯やアイロンはしたことがないでしょう。洗濯やアイロンもしたことがないまま消防士になる人は少なくありません。しかし、消防学校において、洗濯とアイロンを自分でする必要があります。つまり、消防学校で6か月の初任科を経験することで、洗濯とアイロンを覚えるわけです。

\消防学校を詳しく知りたい人はこちらの記事/

子供と接する時間が長い(交代勤務の場合)

交代勤務の場合、夜勤があるため平日の昼間に家庭にいる時間が長くなります。子供の義務教育が始まるまでは、保育園や幼稚園の送り迎えなどに参加できる機会が多く、子供や家族と多くの時間を過ごせます。これも、子供や家族が寝ている時間に勤務しているからこそですね。

リストラがない

公務員のため、不祥事を起こさない限りはリストラをされる可能性がありません。これは、ローンを組んでマイホームを建てたりする際にも安心してローンを組むことができます。いつリストラされるかもしれない一般企業とはストレスの差は大きなものです。

筋肉がありかっこいい

仕事が力仕事ということもあり、体格の良い人が多い。ガリガリの人よりも筋肉のある人の方が女性にもてやすいものです。周囲の奥さん方からも、うらやましがられる存在の旦那さんになるでしょう。また、筋肉に詳しい分、お腹がやせるダイエットをしたいと言えば、様々なお腹痩せ筋トレメニューを組んでくれます。耐えれるかどうかはあなた次第です。笑

お弁当を毎日作らなくてよい(交代勤務の場合)

普通のサラリーマンの場合、平日は毎日仕事に行くのが当たり前。そのため、愛妻弁当の家庭の場合、毎日お弁当が必要です。しかし、交代勤務の消防士はひと月に10日程度しか出勤しません。3日に1回ぐらいしかお弁当を作らなくてよいので、お弁当が苦手な奥さんは気が楽です。

\交代勤務について詳しく知りたい人はこちらの記事/

結婚に至るハードルが低い

消防士は公務員。なんといっても安定感は半端ない。つまり、結婚について親に認められやすく、喜ばれやすい。親の反対で結婚話しがうまく進まないケースは少なくありません。結婚は自分だけでなく家族にも影響します、親に喜んでもらえる結婚というのは幸せなものです。

上下関係にメリハリがある

消防士の世界は階級社会。つまり縦社会です。上下関係にメリハリがあります。目上の人、例えばパートナーの親御さんに対して非常に礼儀正しい。パートナーの親御さんに気に入ってもらえることは間違いありません。

\消防士の世界の階級についてさらに詳しく知るにはこちらの記事/

\階級以外の上下関係について詳しくはこちら/

自由な時間が多い

消防士は24時間の交代勤務です。月の半分から1/3は夜勤で夜家に帰ってきません。一見、寂しくも思えますが、結婚年数を重ねると一人の時間も欲しくなってくるもの。ほどほどの距離感で、自分の時間を確保することができ、趣味などの時間に充てることができます。

消防士になりたい

試験対策

✔️採用試験 ✔️勉強の開始時期 ✔️筆記試験 ✔️体力試験 ✔️面接試験 ✔️小論文 ✔️併願

試験情報

✔️アドバイス ✔️募集人数 ✔️通信教育 ✔️採用説明会 ✔️浪人 ✔️視力 ✔️本部間の転職 ✔️情報収集 ✔予備校

消防士の結婚事情:結婚相手が消防士であることのデメリット

それでは、メリットの次は、デメリットを見てみましょう。

災害が起きても安心?いえいえ、それは間違い

ママ友
ママ友

○○さんとこは、ご主人が消防士さんだから、大地震がきても安心よね~。

こんな会話、聞いたことありますよね。でも、大きな間違いです!何が間違いかというと、確かに消防士なので、地震時の対応や、その後の行動などの知識は持ち合わせています。しかし、家庭からいなくなります。

なぜなら、一定規模の地震が発生次第、消防士は市民のために、職場に駆けつけなければなりません。そのため、奥さんや子供たちは、お父さんがいない家庭で、地震発生後の対応を迫られます。これなら、災害対応の知識がなくても、そばにいてくれる普通のお父さんの方が頼もしいはず。このことは、消防士と結婚することの大きなデメリットになります。

お弁当にかかる労力は2倍(交代勤務の場合)

メリットとデメリットは、紙一重。普通の家庭の場合、仕事に持っていくお弁当は一つですよね。しかし、消防士の家庭の場合は、お弁当が二つ必要です。消防士は24時間勤務を行っています。昼食用のお弁当だけでなく、夕食用のお弁当も必要です。旦那さんのお弁当を作る労力は、普通の家庭より2倍になります。作る日は少ないけど、作るときにはたくさん作る必要があります。

急な呼び出しがある

消防士の仕事は、大きな災害が起きてマンパワーが不足すると、休みの消防士を職場へ呼び出すことがあります。一般的には「非番招集」などと言われています。もちろん断ることもできますが、悪い印象を持たれることは間違いないので普通は断れません。困っている市民のためなので、仕方がないと割り切りましょう。もちろん、時間外勤務手当などの支給があるのでタダ働きではありません。

洗濯物に気を遣う

消防士の活動服や救急服など、基本的には家庭で洗濯します。例外的に、現場活動で汚物や血液などにより汚染された場合は職場で洗濯することもあります。洗った後は干しますよね。この時、干場によっては近所に「消防士が住んでいる」というのがわかってしまいます。

なぜなら、消防士の活動服などには消防本部名が書かれているから。また、本部によっては、マジックテープ式の名札ではなく、個人の名前が刺繍されていることもあります。職業だけでなく名前もばれてしまいます。なにかと批判をあびやすい消防士(公務員)です、できれば知られたくないものです。

  • 部屋干しする
  • 衣類乾燥機を使う
  • 他の洗濯物で挟むように干す

このような一工夫で対応します。

SNSに気を遣う

幸せなカップルや家族の一場面は、SNSに投稿してみんなに見てもらいたいものです。しかし、消防士の場合はなかなか難しい。というのも、SNSに関係する不祥事があまりにも多いから。SNSをきっかけに処分を受けた消防士は数知れません。まともな消防士であれば、このことを十分把握しているので、SNSへの投稿は慎重に行っています。もちろん、本人だけでなく、彼女や奥さんも同様です。

\消防士のSNS事情はこちら/

急に一週間程度家に帰ってこない

大きな災害が起きて、1つの消防本部だけで対応しきれなくなると、県内や全国の消防本部から応援が来てくれます。この仕組みを、「緊急消防援助隊」とよびます。緊急消防援助隊として、他県などの遠方に応援出動すると、メンバー交代を行うまでの一週間ほど家に帰ってきません。もちろん、休憩時間などは連絡が取れます。音信不通になるわけではないので安心してください。

\緊急消防援助隊について知りたい方はこちらの記事/

消防士の結婚事情:消防士との生活スタイル(交代勤務編)

交代勤務の場合は、土日の休みという感覚がありません。休みは不規則です。もしも、彼女や奥さんが普通のOLであった場合、普通の彼氏や旦那さんなら週末の土日は同じ時間を過ごせるかもしれません。しかし、彼氏または旦那さんが消防士の場合は、週末だからといって、仕事が休みというわけではありません。

このあたりも、結婚相手に看護師が多い理由かもしれません。看護師の方も休みが不規則なため、普通のサラリーマンの勤務スタイルの人とは休みが合いません。消防士と看護師であれば、平日の休みにデートができますね。

また、休みが不規則ということは、正月やゴールデンウィークなど、世間の大型連休にも仕事があります。その分、手当であったり、振替の休みであったりの見返りはあるものの、普通のサラリーマンであれば、休みであるはずのときに仕事に行く必要があるので、そのあたりの理解がパートナーには必要になってきます。

\消防士の勤務体制についてはこちらの記事/

消防士の結婚事情:消防士との生活スタイル(毎日勤務編)

世間でいう一般的なサラリーマン、もっとわかりやすく言うと、市役所の公務員の人と同じ勤務スタイルです。毎日勤務とは、カレンダー通りの勤務になります。朝に家を出ていき、夕方には帰ってきます。残業がなければ、夕食も家族と一緒に食べることができます。夜も家にいるので安心です。土日にある子供の学校行事等も、仕事が休みのため参加しやすい環境です。彼女が普通に土日が休みの仕事であれば、毎週末デートが可能です。

消防士を知りたい

総務業務
マンガ・映画・ドラマ

消防士の結婚事情:子供から見た消防士の親

子供の友達からは、やはり「かっこいい」というイメージをもたれます。そのため、子供にとっては、お父さんが「消防士」だということを名誉に感じることになります。

消防士の結婚事情:離婚も多いが再婚も多い

厚生労働省の調査結果では、令和2年の離婚率は27パーセント。消防士の世界も例外ではありません。結婚が早いということは、大人になりきれていない状態での結婚であったり、相手を見誤った結婚であったり、いろいろな理由はあるものの、離婚する消防士が数多くいます。中には、女性にもてたい、多い休みを利用して遊びたいといった不純な動機で消防士になる人も少なからずいるのも事実です。

結婚しても、自分の立場をわきまえた行動ができない人は、休みが多かったり、夜勤という名目で夜家に帰らない偽装工作が可能なため、離婚に至るケースが多いようです。ただ、離婚をしたとしても、そこはやはり女性にもててしまう消防士、再婚に進む人も多くいます。初婚の失敗経験を生かすことができる人、また過ちを繰り返してバツの数が増えていく人、ここから先は世間一般の考えと同じになります。

\消防士の不倫についてはこちらの記事でも紹介しています/

消防士の結婚事情:消防士の奥さんに多い職業はこの2つ

全国に広くリサーチした結果、ズバリ、消防士の奥さんに多い職業は次のとおり。

  • 看護師
  • 保育士

地域性に限らず、まんべんなく、消防士の奥さんに多い職業です。石を投げたら当たるとはまさしくこのこと。消防士というのは、スポーツ選手が多いため、年上の女性であったり、献身的な女性に惹かれやすいのかもしれません。有名スポーツ選手には、年上の奥さんが多いこともその裏付けです。看護師が多いのは、救急業務がある都合上、病院関係者との付き合いが多いことも影響しています。

月会費無料!女性看護師・看護学生限定の婚活サービス【ホワイトパートナーズ】はこちら

保育士が多いのは、市町村職員の同期つながりということが大きく影響しています。

「え?保育士と消防士が同期ってどういう意味?意味わかんない」

こんな声が聞こえてきます。消防士はあくまでも市町村の職員なんです。市町村は、市町村が運営している公立保育園の保育士も採用しますよね。同じ年に採用された消防士や保育士は合同研修を受けるわけです、ここで同期のつながりができる。市町村が病院を運営している場合は、公務員看護師の同期ももちろんいます。研修で仲良くなり、同期の飲み会があり、親密になる、ということですね。

消防士に学びたい

消防士の結婚|早い結婚年齢や相手の職業などがまるわかりのまとめ

消防士の結婚事情について、事例をあげたりしながら説明してきましたが、結婚生活はイメージできたでしょうか。今の時代、結婚する3組に1組は離婚するといわれている時代です。うまくいく人、うまくいかない人の違いは、消防士だからと限ったことではないようです。ただ、やはり、消防士がモテルということは、はっきりしたレポートとなりました。

\消防士の結婚よりも、その手前の恋愛事情についてはこちらの記事/

\消防士の結婚式あるあるはこちらの記事/

月会費無料!女性看護師・看護学生限定の婚活サービス【ホワイトパートナーズ】はこちら

今後も、新しい情報が入り次第、レポートを更新していきます。


この記事を読まれた方で、さらに詳しく知りたいことがあれば追跡調査しますので、コメントか問い合わせフォーム、またはTwitterにてご質問ください。


また、消防関係者の方で、うちの本部ではこうなってるよ、それは違うんじゃない?などのご意見をいただける際も、コメントか問い合わせフォーム、またはTwitterにてご連絡いただけると助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました