スポンサーリンク

【徹底解説】消防士や消防団の雑誌・機関紙など13種類【おすすめ】

広報業務

こんにちは、TEAM WEBRIDです。

消防士のことがもっと知りたい!
消防をテーマにした雑誌ってあるの?

雑誌や機関誌などが多数発行されているので紹介しますね!

この記事では、消防に関係した雑誌機関誌を多数紹介します。
消防のことが本で知りたくても、どんな本があるのかわからないですよね、実は、出版社からだけでなく、色々な消防に関係した機関からも雑誌が発売されています。
今回の記事も、現役消防士の方や消防職員OBの方々からの調査結果をもとにレポートします。
この記事を読むことで、あなたが求める雑誌がきっと見つかるはずです。
それではレポートします。

出版社による消防情報雑誌

Jレスキュー

イカロス出版から出版されている「Jレスキュー」。
隔月出版の雑誌で、偶数月に発売されています。
号名は奇数月扱いなので、7月号といっても、実際は6月に発売されています。
2019年7月号で創刊100号を迎えています。
消防隊や救助隊に関する、テクニックやノウハウを追求した特集が多く掲載されています。
全国の消防本部の特殊部隊に注目するコーナーや、各本部の新車速報など、消防車好きにもたまらない雑誌です。
乗り物だけでなく、防火衣の新製品情報や、消防学校の特集、海外の消防事情まで、ありとあらゆる分野を網羅しています。
全国の消防本部の訓練の様子なども詳しく掲載されており、消防職員に有益な情報が盛りだくさん。
一般市民だけでなく、消防職員にとっても学べる内容が多い雑誌です。
救急情報は少なめで、消防隊や救助隊、特殊部隊よりの情報誌です。
消防職員のインタビューや消防職員によるコラムも多く、生の声が聞きやすくなっています。

月刊消防

東京法令出版から出版されている「月刊消防」。
毎月発売されており、発売日は毎月1日です。
消防実務に直結した情報誌で、全国の消防職員や、消防の関係機関を対象とした消防界の実務情報誌です。
消防法の改正など、法令改正をタイムリーに解説してくれています。
また、火災、自然災害、事故などの実際に起きた事例を取り上げて、詳しく考察しています。
それだけでなく、全国の消防本部の先進取り組み事例なども紹介。
実務に直結した雑誌なだけあって、”昇任試験合格講座”なんてものまで掲載されています。
消防に関する法律の解説や考察、研究などが多く、実務に直結とはまさしくの内容です。
シリーズ化された次のようなコーナーがあります。

  • Photo Topics
  • 消くんと防くんの危機管理アレコレ
  • ヨソホン(よその本部)
  • 消防士の台所~これが真庭の消防めし!
  • Fire Engine Collection
  • 出張 東海望楼FRONT LINE REPORT
  • 救助の基本+α
  • 家で職場で防災レシピ
  • 情報のひろば
  • Information消防行政
  • 消防士ポテンシャルトレーニング
  • これで伝わる! 防火管理指導のひとくちメモ
  • 消防法学入門
  • 設例から考える救急現場の法律実務
  • 消防心理学トピックス
  • 目指せ! ドローンの匠!!
  • CHEMICAL SOLDIERのCBRNよもやま話

また、コラムも多く用意されています。

  • 月刊消防BOOK REVIEW
  • 救急隊員日記
  • 火掛り THE スタンダード
  • 一条くんのイチから消防
  • ケアする心
  • Voice
  • 世界の消防グッズ見聞録)
  • 生活に息づく防火・防災の知恵
  • 予防技術検定トレーニング

近代消防

近代消防社という出版社が、「近代消防」という雑誌を出しています。
火災・地震・各種災害に関する研究解説雑誌です。
消防に関する知識、技術の習得に一役を買ってくれる雑誌です。
毎月発売されており、発売日前月の10日に発売しています。
7月号は、6月10日に発売されています。

定価は973円+消費税です。
年間購読の前金払いだと11,640円。
1冊あたり100円割引してくれます。(970円税込み)
半年購読の前金払いだと5,820円。
1冊あたり100円割引と、年間購読と同じ割引があります。(970円税込み)
所属で取りまとめた場合などの後払い購読料は
1~4部まで定価(送料実費)
5部から10部まで 70円引き(送料サービス)
と割引してくれます。

消防に関する、時事的な災害や話題をテーマにピックアップし、諸課題や対策などの情報を共有する内容が主なものです。
現在進行形のテーマに限らず、過去の事例などもテーマにして考察や検証を載せてくれています。
連載コーナーでは、

  • 消防の倫理感について
  • 今さら聞けない資機材の使い方
  • 気象災害から学ぶ
  • 救急活動事例研究
  • 消防法令の解説や解釈
  • 違反処理に特化した内容
  • 昇任試験や予防技術検定の模擬テスト
  • 最近の主な通知の紹介
  • 全国の本部の取り組み事例の紹介

などがあります。

プレホスピタル・ケア

毎月発売されており、発売日は毎月14日です。
東京法令出版が出している、「プレホスピタル ケア」。
救急救命士・救急隊員のための実務情報誌です。
現役の救急救命士や救急隊員により、

  • 事例紹介
  • 珍しい取り組み事例
  • 現場活動や訓練時の工夫事例

などを紹介してくれています。
実際に起きた救急事案を題材に考察しているので,参考になること間違いなし。
救急分野に特化した情報誌となっています。
救急に関するコラムや、救急に関する研究の投稿など、深い知識が盛りだくさんとなっています。

消防関係の機関による機関誌

日本消防

公益財団法人である、日本消防協会の機関誌が「日本消防」です。

毎月1回発行しています。

  • 消防行政の動き
  • 消防防災に関係した技術研究開発
  • 注目すべき災害の活動記録
  • 日本消防協会に関係する行事
  • 日本消防協会の業務内容

などについてふれています。
幅広い広報内容にすることで、火災予防思想の普及と消防技術の向上を狙っています。
購入先は、日本消防協会です。
担当は、総務部企画担当(03-3503-1484)。
年間購読料は2,448円 (送料込み)です。
表彰関係の情報も多く、日本消防協会表彰や消防庁長官表彰の情報はかかさず掲載されています。

  • 少年消防クラブ
  • 消防団の表彰や操法大会
  • うちの名物団員

のコーナーは印象的な内容です。

>>>機関誌「日本消防」のページはこちら

公益財団法人 日本消防協会の住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号
電話:03-3503-1481(代表)

>>>日本消防協会のホームページはこちら

全国消防長会の速報メディア 週間情報

全国消防長会と、一般財団法人全国消防協会が、毎週発行している速報メディアです。
全国消防長会、全国消防協会からの情報やお知らせが目的です。
しかし、全国各地の消防本部のニュースや動向、 総務省消防庁や関係機関の情報の方がメインの記事となっています。
毎週1回(火曜日)に発行されています。
担当は、全国消防長会の企画部企画課(03-3234-1321)(E-mail weekly@fcaj.gr.jp)が担っています。
こちらは、購入して購読するという感じではなく、インターネットで閲覧できる感じです。

>>>全国消防長会、週間情報のページはこちら

 【全国消防長会】

住所 :〒102-8119 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル5階
TEL : 03-3234-1321/FAX 03-3234-1847
E-mail:zensyo@fcaj.gr.jp

>>>全国消防長会のホームページはこちら

ほのお

一般財団法人全国消防協会では、機関誌「ほのお」を発行しています。
消防関係の研究資料の紹介と情報提供が目的です。

  • トップ・セカンド記事
  • 知識・技術の伝承―教えて!消防技術―
  • 女性職員の活躍推進

などのコーナーは、全国の消防本部からの寄稿に基づいており、各本部の内情がわかりやすい機関誌です。

【一般財団法人 全国消防協会】
住所 :〒102-8119 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル5階
TEL : 03-3234-1321/FAX 03-3234-1847
E-mail: ffaj@ffaj-shobo.or.jp

地域防災

一般財団法人 日本防火・防災協会が発行しているのが、総合情報誌「地域防災」です。
総合情報誌「地域防災」は、

  • 総務省消防庁
  • 消防防災関係機関
  • 全国知事会
  • 全国市長会
  • 全国町村会

の協力のもと、発行しているものです。
「地域防災」は、平成25年12月に成立した「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」の趣旨を実現するために発行しています。
この情報誌では、全国各地で活躍する地域防災のリーダーをはじめ、一般市民にも防災に関心を持ってもらえるように、地域防災に関係したさまざまな情報を分かりやすく掲載しています。
連載コーナーには、「みんなで作る地域の防災活動プラン」などがあります。
こちらも、購入する必要はなく、ホームページでPDFファイルとして閲覧することができます。

>>>一般財団法人 日本防火・防災協会の総合情報誌「地域防災」はこちら

検定協会だより

日本消防検定協会が発行しているのが「検定協会だより」です。
日本消防検定協会では、一般市民から、専門知識を有する消防関係者まで幅広い人が、

  • 消防設備
  • 消防機器
  • 検定の制度

などについて理解できるように、発行されている広報誌です。
日本消防検定協会は、「検定協会だより」の機関誌を定期的に発行し、全国の消防本部へ送付しています。
この「検定協会だより」も購入する必要はなく、ホームページから無料で閲覧できます。

>>>日本消防検定協会、「検定協会だより」はこちら

【日本消防検定協会】
住所:〒182-0012 東京都調布市深大寺東町4-35-16
TEL :0422-44-7471(代表)
FAX. :0422-47-3991

機関誌「防災」

公益財団法人 東京連合防火協会が発行している機関誌です。
東京連合防火協会とは、シンプルにいうと、東京消防庁の外郭団体のことです。
都民の生命や財産を、火災等の災害から守ることを目的としています。
目的達成のための、総合的行動力の向上を図るための事業を展開している公益財団法人です。
掲載内容は次のとおり。

  • 防災情報
  • 火災事例の紹介
  • 防火防災功労賞の表彰情報
  • 少年消防団の注目記事
  • 消防署だより

価格は、年間購読料 1,602円(1部×6回、税・送料込)です。
1部だけだと、267円(税、送料込)です。
申込み方法は、”注文ファームから”となっているものの、サイト内に問い合わせフォームしかなく、こちらから問い合わせることで購入できます。 

【公益財団法人東京連合防火協会】
住所:〒100-8119 東京都千代田区大手町1-3-5
   東京消防庁内 12階
TEL :03-3212-4010

>>>公益財団法人 東京連合防火協会のホームページはこちら

消防本部が発行しているもの

機関誌「東京消防」

一般財団法人 東京消防協会が発行しているのが、機関誌「東京消防」です。
一般財団法人 東京消防協会は、簡単にいうと、東京消防庁職員の互助会です。
東京消防庁は職員数があまりにも多いため、互助会が一般財団法人の法人格をもっています。
東京都民の安心・安全に資する事業を行うことを目的として運営されています。
東京消防協会は、次のような活動を行っています。

  • 東京消防庁が行う消防技術・機器開発への協力
  • 消防職員の文化教養の支援
  • 消防職員の 体力育成の支援
  • 消防関係図書の出版
  • 会員会館や福利厚生施設の運営
  • 消防関連グッズ等の販売
  • 消防職員や家族の団体保険や育英事業

機関誌「東京消防」の中身はというと、

  • 消防関係法令の解説
  • 消防活動の実務
  • 救助活動の実務
  • 火災原因鑑識要領の実務
  • 最新消防用資機材の紹介

といった内容で、実務に直結しています。
内容については、大学教授、ジャーナリスト、弁護士、消防職員、消防団員等に執筆を依頼したものを、東京消防庁監修により発刊しており、専門性の高い内容となっています。

お求めの方は、売店まで問い合わせてください。(03-3211-6738)

【一般財団法人 東京消防協会】
住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目6番地
   東京消防庁スクワール麹町
電話:03-6261-6521(代表)
窓口:9:00~17:00 (土日休祭日、年末年始を除く月曜日から金曜日まで)

>>>ホームページはこちら

大阪消防誌

大阪市消防局が発行しているのが「大阪消防」です。
企画は大阪市消防局で、発行編集は財団法人 大阪消防振興会が行っています。
大阪消防振興協会とは、大阪市消防局の消防士OBが集まり、プロの防災の知識や技術を広め、市民の安全な生活を手伝うために設立した一般財団法人です。
都市災害を未然に防ぐため、主に、次のような事業を行っています。

  • 自主防災指導事業:企業等にスタッフを派遣して防災管理を指導
  • 応急手当普及啓発事業:救急救命士による応急処置の講習
  • 自衛消防訓練指導事業:通報・初期消火・避難誘導の実地指導
  • 阿倍野防災センター事業:防災拠点の阿倍野防災センターでの防災学習

「大阪消防」の内容はというと、防火防災情報だけでなく、次のような変わった内容があるのも、ユーモアのある大阪ならではでしょうか。

  • 新人紹介
  • 昇任試験問題の研究
  • OBの近況

こちらは、大阪市のホームページから閲覧することが可能です。

>>>大阪消防誌はこちらから

【上記ページの作成者および問合せ先】
大阪市 消防局企画部企画課
住所:〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号
電話:06-4393-6056
ファックス:06-4393-6176

「大阪消防」の発行・編集について大阪消防振興会こちら。

【一般財団法人 大阪消防振興協会】
住所:〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-24-18
TEL :06-6459-1456
FAX :06-6459-1458
営業:月~金の9時から 17時(休日:土、日、祝日)

神戸市消防局「ゆき」

神戸市消防局が発行しているのが、生活あんぜん・あんしん情報誌「雪」です。
実際には、神戸市危険物安全協会が月刊誌として発行しています。
神戸市消防局は、”監修”というかたちで「雪」に関わっています。
内容は、次のようなものです。

  • ローカルな防災情報・生活安全情報
  • 神戸市消防局の職員にフォーカスした記事
  • 一般記事(エッセイ、スポーツ、映画・本紹介)
  • 神戸市消防局に導入された新しい車両の紹介
  • 災害時の経験や成功・失敗談を共有する記事
  • 神戸の街をアピールする記事
  • 神戸の街を紹介する記事

定価は、1部250円(本体+消費税)です。
年間購読料は、4月号から翌3月号の購読で4,080円(消費税・送料含む)です。
販売場所は、神戸・三宮センター街「あかつき書房」と、神戸市総合インフォメーションセンターです。

【年間購読の申込み、広告掲載の申込み先】
「神戸市危険物安全協会事務局」に問い合わせることで購入可能です。
神戸市危険物安全協会事務局は、神戸市消防局の危険物保安課に設けられています。
電話:078-325-8515

掲載内容については、神戸市消防局予防課内の「生活あんぜん・あんしん情報誌『雪』監修委員会事務局」(電話078-325-8510)が担っています。

【徹底解説】消防士や消防団の雑誌・機関紙など13種類【おすすめ】のまとめ

この記事では、消防士や消防団に関係した雑誌や機関誌を多数紹介しました。
まとめると次のとおりです。

  • 出版社発行の消防情報誌    4種類
  • 消防関係機関による情報誌   6種類
  • 消防本部が発行している情報誌 3種類

上記で紹介した雑誌であれば、あなたが求める消防情報はきっと見つかるはずです。

内容的におすすめできるのは、やはり出版社が発行している4種類の雑誌でしょうか。
隔月販売であったりするため、本屋での買い忘れが起きやすいものです。
定期購読なら、買い忘れがなく安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました