スポンサーリンク

消防士が回答|消火器の訪問販売って詐欺なの?

防災・火災予防知識

こんにちは、TEAM WEBRIDです。昔から続いている消防署への市民相談のひとつに、消火器の訪問販売問題があります。読んで字のごとく、消火器を持った作業員が一般家庭を訪れ、消火器を販売するというものです。

一見すると、何も問題がないように思えますが、実は闇の部分が。問題となる論点は次の2点。

  • 金額
  • 説明


それぞれ説明します。今回の記事も、現役消防職員や消防職員OBへの取材をもとに説明します。この記事を読むことで、消火器訪問販売の本質が理解できます。それではリポートします。

消防士に学びたい

消火器訪問販売の闇その①金額

消火器訪問販売が抱える闇の一つ目は、販売される消火器自体の金額です。訪問販売で売られている消火器の相場は15,000円から20,000円といったところ。一方で消火器の定価はと言うと、20,000円から25,000円ぐらい。

「え?何が問題なの?定価より安いじゃん。」

こんな声が聞こえます。実は、消火器の定価自体にも問題があるのですが、消火器の実売価格は5,000円程度なのです。近所のホームセンターで消火器を見てみてください。もっと安いかもしれません。

つまり、消火器の訪問販売では実売価格の2~3倍の価格で販売しているということ。いくら、訪問にかかる手間賃が含まれているとしても、ちょっと高過ぎです。アマゾンなら送料も無料ですからね。訪問販売側としては、定価よりも安く売っているわけで、何もぼったくりをしているわけでもありません。

これが詐欺とまでは言い切れない、消火器の訪問販売の闇です。近所にホームセンターがないのであれば、インターネットでの購入が間違いありません。一般的な消火器のサイズは10型です。消火器と言えば代表的な3社の消火器を紹介します。

消火器訪問販売の闇その②説明

消火器訪問販売が抱える闇のふたつ目は、販売するときの説明です。お決まりの販売説明はこんな感じです。

「設置が義務化されている消火器がないのはまずいですね、今すぐ購入を!」

間違いです。一般家庭では、消火器の設置義務はありません。嘘をついて販売を煽るのは悪質ですね。

「設置していないと罰せられますよ!」

これも間違い。一般家庭には、消火器の設置義務さえないので、罰則も当然ありません。罰せられると脅かし、設置を強要するなんてひどい話です。

「設置には、特別な資格が必要なので、消火器の代金と手数料もいただきます!」

これも間違い。一般家庭への消火器の設置には、資格は必要ありません。そのため、資格に伴う設置手数料なんて、ただのぼったくりです。

「消防署から来ました!」

消防職員のような服装で訪れ、安心させて購入させる作戦です。これも大間違い。消防職員は、消火器の販売など行いません、こんなヤツが現れたら、消防署へ電話して確認すると伝えてください。逃げるように立ち去るはずです。

このように、言葉巧みに嘘を並べて、実売価格よりも割高な消火器を販売するのが、消火器の訪問販売の闇深いところです。みなさんは、だまされることのないように、気をつけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました