こんにちは、TEAM WEBRIDです。
今回は、いつものように消防士をテーマにしたいところなのですが、このサイトの情報量が増えすぎて
「どこに何の情報があるのかわかりにくい」
とのご指摘を受けるようになりました。
そこで今回は当サイト「消防士ドットコム」について、構成の紹介を行いたいと思います。
この記事を読むことで「消防士ドットコム」の構成が理解でき、
といったメリットがあります。
それではレポートします。
ところで「消防士ドットコム」とは何なのか?
かんたんに言うと、消防士総合情報サイトです。
運営するのはTEAM WEBRID。
WEBの世界と現実世界を組み合わせることを目的に集まったチームです。
チームメンバーのコネクションを活かし、多くの現役消防士や消防職員OBからの情報をもとに、消防士に関係するさまざまな情報をレポートしています。
目的はひとつ、消防行政の一助になること。
別名を、消防行政応援サイトと呼んでもいいぐらいです。
原則、毎週木曜日に新しい記事がアップされています。
「消防士ドットコム」は大きく分けると3つのカテゴリーにわかれています
「消防士ドットコム」は閲覧者の目的ごとに、3つのカテゴリーに分かれています。
それぞれ説明します。
消防士になりたい
消防士になりたい人向けの記事が詰まったカテゴリーです。
読者の想定は、
などに向けた内容の記事となっています。
消防士を辞めて、別の消防本部の消防士になりたい人向けの記事なんかもあったりします。
消防士になるための情報なので、採用試験についての記事や、採用試験に合格するための記事が多くなっています。
合格するために必要な勉強法、面接試験対策、公務員試験専門学校の紹介などさまざまな方面から、消防士になるために必要な情報をレポートしています。
小分類としては、次の3つに分けています。
採用試験を知るための情報は、各消防本部で実施される採用試験自体をテーマにています。
採用情報を知るための情報は、消防士採用試験において、採用試験以外の情報をテーマにしています。
消防学校についての記事は、次のカテゴリー「消防士を知りたい」でもいいのですが、採用後の流れ的に採用試験と切っても切れない縁の位置にあるので、あえて消防士になりたい人向けのカテゴリーに分類しています。
消防士を知りたい
消防士のことを知りたい人向けの記事が詰まったカテゴリーです。
消防士に関するさまざまな情報から消防士になりたい人向けの記事を抜いたカテゴリーとイメージしてください。
小分類として、
なども小分類としてカテゴリー分けしています。
読者の対象は消防に興味がある人だけでなく、
など、さまざまな立場の人を読者として想定しています。
消防士に学びたい
小分類を、防災関係の知識とアイテムで分けています。
こちらのカテゴリーは消防士からの情報をもとに、火災予防や防災に関係した知識情報を記事としています。
また、広くみなさんにおすすめできる防災アイテム、災害時役立ちアイテムも、消防士の視点からのメリットを含めて紹介しています。
消防士、消防士以外の人、立場に関係なくすべての人を読者と想定した記事となっています。
消防士総合情報サイト「消防士ドットコム」ってなんだ?のまとめ
「消防士ドットコム」の構成についてレポートしました。
大きく分けて3つのカテゴリーに分類しているものの、どうしても両方のカテゴリーにまたがる記事や、いまいちスムーズに分類できない記事も存在します。
気になる記事が見つからない場合は、サイト内検索窓にてキーワード検索をした方が効率的です。