スポンサーリンク

消防士の英語表現はこれだ!英語で消防士について話そう

ワンテーマ

こんにちは、TEAM WEBRIDです。
今回の記事のテーマは消防士の英語表記について。

消防士という職業は、日本でも世界でも尊敬される仕事です。しかし、英語で消防士について話すとき、どのように表現すればいいのでしょうか?この記事では、消防士の英語表現について、基本的な単語やフレーズ、文化的な違いなどを紹介します。消防士の英語表現を知って、英語で消防士について話せるようになりましょう。

消防士は英語で「firefighter」「fireman」正解はどっち?

消防士を英語で表現している場合、

  • Firefighter
  • Fireman

の2通りを見かけませんか。
どちらかが正解でどちらかが誤り?
はたまた両方正解?

実は、両方間違いなわけじゃないけど、現代は「Firefighter」を使うべきです。

今回も現役消防士や消防職員OBへの取材をもとに説明します。
この記事を読むことで、「Fireman」じゃ何がダメなのか、どうして「Firefighter」を使うべきなのかが理解できます。

消防士を「Fireman 」と表現すべきではない理由

消防士を「fireman」と表現しても間違いじゃありません。
もともと、昔は消防士のことを「fireman」と表現していました。
なぜなら、消防士には男性しかいなかったからです。
しかし、時代の変化から、女性消防士の存在が目立つようになってきました。
つまり、「fireman」だけでなく、「firewoman」が増えてきました。

他にも見かける、「firemen」(ファイヤーメン)「firewomen」(ファイヤーウーメン)はそれぞれの複数形です。

「男性消防士」=「fireman」(ファイヤーマン)
「男性消防士たち」=「firemen」(ファイヤーメン)

「女性消防士」=「firewoman」(ファイヤーウーマン)
「女性消防士たち」=「firewomen」(ファイヤーウーメン)

つまり、消防士のことを「fireman」と表現してしまうと、男女平等の原則に反してしまうわけです。

「なんで男性だけなんだよ、女性もいるよ。」

世間から激しく攻撃されてしまうわけです。

もちろん逆の意見もあって当然です。
消防士を「firewoman」と表現したら男女平等の原則に敏感な人たちから

「なんで女性だけなんだ、男性もいるだろ。」

となっちゃうわけです。

そこで登場したのが、男女の差のない表現である「firefighter」です。

日本語でも同様な変化は常に起きています。
例えば、「看護師」。
以前は、「看護婦」と表現していましたね。
「婦」の字は女性を表す字です。
「看護婦さん」といえば、一昔前は聞きなれた表現でした。

しかし、世の中の変化で男性看護師が増えてきました。
つまり、「婦」をつけて呼ぶのはふさわしくない表現です。

そこで、男女どちらも呼ぶことのできる表現、「看護師」が使用されるようになりました。

まさしく「firefighter」と同様な変化です。

消防士の英語表現はこれだ!英語で消防士について話そうのまとめ

消防士の英語表示についてレポートしました。
まとめると次のとおり。

  • 「fireman」は「男性消防士」
  • 「消防士」を表現する場合は男女平等の観点から「firefighter」が正解
  • 女性消防士のみを表現するなら「firewoman」

日本でも、女性消防士の数は年々増え続けています。
女性消防士の活躍はこちらの記事で紹介しています。

おまけ【fire関連の英語と意味を見てみよう】

この記事をここまで読んだ人は、消防と英語の関係に興味のある方だと思います。
「fire」の単語に続く消防関連キーワードを選んでみました、参考にどうぞ。

  • 消防車=Fire engine、Fire truck
  • 消火器=Fire extinguisher
  • 消火栓=fire hydrant
  • 消防訓練=Fire drill
  • 消火ホースFire hose
  • 火災現場=Fire scene
  • 消火活動=Fire fighting
  • 火災原因=Cause of the fire
  • 消防署=Fire station、fire department、fire service、firehouse
  • 火災警報器=fire alarm
  • 消防隊=fire brigade
  • 消防署長=fire chief
  • 火災保険=fire insurance
  • 避難はしご=fire ladder
  • 出火原因=fire risk
  • 消防艇=fireboat
  • 消防士担ぎ=fireman’lift
  • 消防隊長=firemaster
  • 防火性の=fireproof
  • 火災旋風=firestorm
  • 火災時に逃げ場のない建物=firetrap

聞きなれた言葉や、初耳ワードもありますね。

部分的に説明します。

消防士の英語表現の基本として、覚えておきたいのは、消防士が所属する組織や施設の名前です。
英語で消防署というと、fire stationと言います。
消防署の中で消防士が働く部署はfire departmentと言います。
消防署の長はfire chiefと言います。
消防署の中で消防士が住む部屋はfirehouseと言います。
消防署の中で消防士が勤務する時間はshiftと言います。
消防署の中で消防士が休憩する部屋はloungeと言います。
消防署の中で消防士が食事をする部屋はkitchenと言います。

消防士の英語表現の基本として、最後に覚えておきたいのは、消防士が使う道具や装備の名前です。
英語で消防車というと、fire enginefire truckと言います。
消防車の運転手(機関員)はdriverと言います。
消防車の中で指揮をとる人はofficerと言います。
消防車の中で消火栓を操作する人はhydrant manと言います。
消防車の中でホースを操作する人はnozzle manと言います。
消防車の中ではしごを操作する人はladder manと言います。
英語で消火栓というと、fire hydrantと言います。
英語でホースというと、hoseと言います。
英語ではしごというと、ladderと言います。
英語で消防服というと、fire suitturnout gearと言います。
英語で消防帽というと、helmetと言います。
英語で消防靴というと、bootsと言います。
英語で消防手袋というと、glovesと言います。
英語で酸素ボンベというと、oxygen tankと言います。
英語で呼吸器というと、breathing apparatusと言います。

消防士の英語表現でよく使われるフレーズ

消防士の英語表現でよく使われるフレーズとして、まず知っておきたいのは、消防士が出動するときに使われる言葉です。
英語で出動というと、dispatchcall outと言います。
消防士が出動するときに聞くアラームはalarmと言います。
消防士が出動するときに消防署から出ることはroll outと言います。
消防士が出動するときに消防車に乗ることはget onと言います。
消防士が出動するときに消防車から降りることはget offと言います。
消防士が出動するときに現場に到着することはarriveと言います。
消防士が出動するときに現場で活動することはworkと言います。
消防士が出動するときに現場から帰ることはreturnと言います。

消防士の英語表現でよく使われるフレーズとして、次に知っておきたいのは、消防士が現場で使う言葉です。
英語で火災というと、fireと言います。
英語で火災現場というと、fire scenefire siteと言います。
英語で火災原因というと、fire causeと言います。
英語で火災被害というと、fire damageと言います。
英語で火災報告というと、fire reportと言います。
英語で火災予防というと、fire preventionと言います。
英語で火災調査というと、fire investigationと言います。
英語で火災訓練というと、fire drillと言います。
英語で火災警報というと、fire alarmと言います。
英語で火災救助というと、fire rescueと言います。
英語で火災消火というと、fire extinguishingと言います。
英語で火災後というと、after the fireと言います。

消防士の英語表現で注意すべき文化的な違い

消防士の英語表現で注意すべき文化的な違いとして、まず知っておきたいのは、消防士の階級や役職の違いです。日本の消防士は、消防本部や消防署によって、消防士長、消防司令、消防隊長、消防隊員などの階級や役職があります。

しかし、英語圏の消防士は、消防署や消防部隊によって、captain, lieutenant, sergeant, engineer, paramedic, firefighterなどの階級や役職があります。

これらの階級や役職は、日本の消防士と一対一で対応するものではありません。また、英語圏の消防士は、階級や役職によって、服装や帽子の色や形、バッジやストライプの数や位置などが異なります。日本の消防士は、階級や役職に関係なく、ほぼ同じ服装や帽子を着用します。もちろん、階級章の表示は異なりますが。

英語で消防士の階級や役職について話すときは、相手の国や地域の消防制度や文化を理解して、適切な言い方を選ぶ必要があります。

消防士の英語表現で注意すべき文化的な違いとして、次に知っておきたいのは、消防士の敬称や呼び方の違いです。日本の消防士は、階級や役職によって、○○長、○○司令、○○隊長、○○隊員などの敬称を使って呼びます。また、消防士同士は、名字や名前にさんや君などの敬称をつけて呼びます。

しかし、英語圏の消防士は、階級や役職によって、captain, lieutenant, sergeant, engineer, paramedic, firefighterなどの敬称を使って呼びます。また、消防士同士は、名字や名前にMrやMsなどの敬称をつけて呼びます。

日本の消防士と比べて、英語圏の消防士は、敬称や呼び方がよりカジュアルでフレンドリーです。英語で消防士の敬称や呼び方について話すときは、相手の国や地域の消防文化や雰囲気を感じて、適切な言い方を選ぶ必要があります。

消防士の英語表現で注意すべき文化的な違いとして、最後に知っておきたいのは、消防士のイメージや評価の違いです。日本の消防士は、一般的には、勇敢で正義感の強い、社会のために尽くす人々として、尊敬される職業です。

しかし、英語圏の消防士は、一般的には、勇敢でヒーロー的な、子供や女性に人気のある職業です。英語圏の消防士は、日本の消防士よりも、よりカッコよくてセクシーなイメージがあります。英語圏の消防士は、日本の消防士よりも、よりメディアや芸術に登場しやすいです。英語で消防士のイメージや評価について話すときは、相手の国や地域の消防に対する感覚や視点を理解して、適切な言い方を選ぶ必要があります。

おまけがだいぶ長くなりましたが、消防士の英語表現を知って、英語で消防士について話せるようになりましたか?消防士は、日本でも世界でも、素晴らしい仕事です。消防士の英語表現を使って、消防士の仕事や生活について、もっと学んでみましょう。

✔ お買い物忘れはありませんか???
ワンテーマ
スポンサーリンク
TEAM WEBRIDをフォローする
消防士になる、を知る、から学ぶための消防士ドットコム

コメント

タイトルとURLをコピーしました