こんにちは、TEAM WEBRIDです。
今回の記事のテーマはLINEスタンプ。
もちろん、消防に特化したもの。
電話以外のコミュニケーションツールとして、レスポンスの良さと使いやすさからメールをあっという間に抜き去ったアプリ、LINE。
LINEを利用する際は、スタンプを使わないときはないと言っても過言ではないですよね。
スタンプだけで会話が終わることもあるぐらい。
さて、このLINEスタンプ、消防本部による公式スタンプはどれぐらいあるのでしょうか。
今回も、現役消防士や消防職員OBへの取材をもとに説明します。
この記事を読むことで、消防本部による公式ラインスタンプが理解できます。
それではレポートします。
【消防士】LINEスタンプを取り扱っている消防本部
LINEスタンプを取り扱っている消防本部は次のとおり。
それぞれどのような消防本部で、どのようなLINEスタンプをリリースしているのでしょうか、説明します。
【LINEスタンプ】堺市消防局ってどんな消防本部?どんなスタンプ?
堺市消防局は、職員数約1,000名。
9つの消防署と11の出張所などの出先機関を有しています。
大阪府では、大阪市消防局に次いで2番目に大きな消防本部です。
堺市消防局イメージキャラクターの「タッシー」がLINEスタンプになっています。
動きながら、消防の仕事や火の用心を全力でアピールしています。
タッシーは、赤色の鳥をイメージしたキャラクター設定です。
業務中のデザインを使い、日常でも使いやすい内容のセリフとなっています。
100コインで24種類のスタンプを入手することができます。
【LINEスタンプ】岡山市消防局ってどんな消防本部?どんなスタンプ?
岡山市消防局の職員数は約800名。
5つの消防署と15の出張所などの出先機関を有しています。
岡山県の県庁所在地であり、岡山県内では最大の規模を誇る消防本部です。
岡山市消防局公式マスコットキャラクターの「桃之助」のスタンプです。
桃之助は優しく勇気のある消防士で、「消火鬼(しょうかき)」と力を合わせて安全を守っています。
50コインで40種類のスタンプが入手可能となっています。
キャラクターは1人ですが、桃之助が
など様々なスタイルで登場します。
【LINEスタンプ】宇治市消防本部ってどんな消防本部?どんなスタンプ?
宇治市消防本部の職員数は約200名。
3つの消防署と2つの出張所などの出先機関を有しています。
京都府の中では、京都市消防局に次いで2番目に大きな消防本部です。
宇治市消防本部のLINEスタンプは、宇治市消防本部広報キャラクターの「防火レンジャー」です。
住宅防火推進の特別任務を与えられた精鋭5器の住宅防火隊が活躍しているデザインとなっています。
50コインで40種類のスタンプが入手できます。
5器の住宅防火隊のキャラ設定は次のとおり。
【LINEスタンプ】加古川市消防本部ってどんな消防本部?どんなスタンプ?
加古川市消防本部の職員数は約300名。
2つの消防署と8つの出張所等の出先機関を有しています。
兵庫県にあり、兵庫県内では職員数規模で5番目の消防本部です。
加古川市消防本部のオリジナルキャラクター
「防カルくん」
は、消防士に憧れるちびっこカルガモです。
自由に空を飛び回り、大きな目でまちの安全を見守ります。
「防カルくん」はカルガモのキャラクターに赤色の防火服とヘルメットをまとったスタイルです。
消防士の業務中を連想させるさまざまなスタンプが16種類。
50コインで入手できます。
【LINEスタンプ】松山市消防局ってどんな消防本部?どんなスタンプ?
松山市消防局の職員数は、約450名。
4つの消防署と7つの出張所等の出先機関を有しています。
愛媛県内では、最大規模の消防本部となっています。
松山市消防局のスタンプキャラクターは「はっぴーカバー君」です。
松山市の消防士のお兄さんやお姉さんと一緒に、防火防災対策について広く広報することが任務です。
火事や災害があったらすぐに飛んでいけるように、背中には羽がついています。
青色のカバをイメージしたキャラクターが登場し、消防士が使う専門用語などをセリフとしています。
50コインで40種類のLINEスタンプの入手が可能です。
消防士のLINEスタンプが欲しい人が読む記事【消防本部の説明あり】のまとめ
消防本部が取り扱っている公式スタンプについてレポートしました。
まとめると次のとおり。
一般人からも、消防に特化したスタンプは多くの種類が公開されています。
しかし、やはりここは公式、スタンプの内容には、少しマニアックなセリフが多いのが特徴です。
消防のスタンプを使用するなら、一般人の作成したものより、消防本部が公式に作成したものの方が、受け取った人にもインパクトを与えることができるのではないでしょうか。
コメント